イヤホン

スポンサーリンク
イヤホン

イヤフォン DUNU TITAN 1のレビュー

DUNU TITAN 1が届いて2週間弱が経ちます。 エージングの結果、音質に変化があったので正式にレビューします。TITAN 1の開封の儀とファーストインプレッションの記事は以下を参考にしてください。環境はiPhone6 Plusにポタア...
Westone 4R

2015年イヤフォン選び その4 FX850、W40、UM Pro50聞き比べ

イヤフォン選びも中盤にさしかかってきました。 今日は本命のW40とUM Pro50、FX850を試聴してきました。 ちょっと体調が悪かったのと気圧のせいなのか高音がすべてこもり気味に聞こえました。 聴覚って結構体調とか環境に敏感なのでその前...
Westone 4R

2015年イヤフォン選び その3

時間を見つけていくつか試聴をしてきたのでレポートです。 これまではWebで評判が良かったり、私の好みに合いそうなイヤフォンを見つけては試聴をしてきましたが、そろそろ候補を絞りこんでいきます。 環境はいつもと同じようにiPhone6 Plus...
イヤホン

DUNU TITAN 1のファーストインプレッション

今回はTITAN 1のファーストインプレッションを書きます。 開封の儀はこちらを参考にしてください。環境はiPhone6 Plusに直接接続とポタアンのLCH21を使った時の2パターンです。 曲はいつも試聴によく使う曲ですべてALACです。...
イヤホン

DUNU TITAN1のモニターに当選したので開封の儀

なんと光栄なことにDUNU TITAN 1のモニターに当選しました。私のブログは日も浅いですし、文章や写真も稚拙なので無理だろうと思っていたんですが、とても嬉しいですね。しっかりとレビューをさせていただきます。まず、TITAN 1の公式ペー...
イヤホン

2015年イヤフォン選びここまでのまとめ

まだまだ候補となりそうな機種を試聴してる段階の2015年イヤフォン選びですが、既に結構な数の試聴をしたので少し整理しておきます。これまでの試聴記はこことこちらを参照願います。今回は愛機のWestone 4Rを里子に出し、後継機を買うのが主目...
イヤホン

2015年イヤフォン選び その2

2回目の試聴をしてきました。1回目の試聴記はこちらを参考にしてください。今回も時間がなかったので軽〜くです。試聴はいつも通り「iPhone6 Plus→LCH21→各イヤフォン」という構成です。前回は女性ヴォーカルの静かな曲を聴いたので今回...
イヤホン

2015年イヤフォン選び開始

イヤフォンの試聴をしてきました。今回は使った曲は A Fine Frenzyの"Ranger"です。スローテンポでベースがうねりまくる、ちょっと哀愁を帯びたいい曲です。ボーカルとベースが印象的な曲ですが、シンバルもきれいなので低音とヴォーカ...
Westone 4R

2015年欲しいもの ポータブルオーディオ編

今年買いたいなぁと思ってるものを紹介します。・イヤフォン愛機のWestone 4Rが昨年末から不調のため、買い換えを検討しています。現在は情報収集中ですがイヤホン遍歴にも書いたとおり、Westone 4Rは私の好みの音を変えた運命のイヤフォ...
P7

ヘッドフォンとイヤフォン遍歴

ヘッドフォンやイヤフォンを使い始めたのは高校生の頃です。ちょうど電車通学を始めた頃でした。当時は知識もお金もないし、外で音楽を聴くのもあまり一般的ではない時代でした。でも、外でも聴きたいほど音楽が好きで、さらに少しでも良い音で聴きたいという...
イヤホン

2014年ヘッドフォン選び その4 B&W P7

またまた試聴をしてきたので感想を書いておきます。B&W相変わらず暇を見つけては試聴をしております。まずはB&WのP7。KEFのM500と比較をしたかったんですが、試聴機がなかったので、P7だけ聴いてきました。 前に聴いたときは若干、音数の多...
Westone 4R

イヤフォン Westone 4R レビュー

本日はイヤフォンです。イヤフォンは耳になかなかフィットしないのと音質がヘッドフォンに比べて劣るため、数10年前からヘッドフォンばっかり使っていたんですが、オフィスで使用するのにShureのSE215を買ってみたらイヤフォンがものすごく進歩し...
イヤホン

2014年ヘッドフォン選びその2

相変わらず暇を見つけては試聴をしております。今日はKEF M500とB&W P7について書きます。M500とP7の比較ですが、やはりM500のほうが音がまとまっていますね。P7はいい意味で全体的に荒々しいなという印象。特に音の密度の高いメタ...
スポンサーリンク