スポンサーリンク
ミュージカル

追悼 ジム・スタインマン Jim Steinman のお薦め

2021年4月21日にジム・スタインマンが亡くなりました。実の兄弟、ビル・スタインマンによるとジムは長年肝臓の病気を煩っており、闘病の末に亡くなったとのことです。ジム・スタインマンはここ日本ではさほど有名ではありませんが、彼の作った楽曲はか...
年間ランキング

2020年によく聴いた音楽トップ20

amahikasです。2020年上半期によく聴いた音楽を紹介していきます。集計データはいつもの通り、last.fmを元にしています。期間は2019年12月26日から2020年12月25日です。私のlast.fmのアカウントはこちら。なお、ひ...
音楽

音楽レビュー デスメタル その3 In Flames イン・フレイムス

amahikasです。デスメタルその3はIn Flamesです。スラッシュメタルと同じでデスメタルは初期から聴いてました。どちらかというとオーソドックスなデスメタル(Morbid Angel、Deicide)よりもメロディックデスメタル(以...
スポンサーリンク
音楽

音楽レビュー デスメタル その2 Death

amahikasです。ちょっと間が空いてしまいました。デス・メタル編第2弾はフロリダ出身のDeathを紹介します。Deathというとオーディオの試聴に頻繁に使っている"Flesh And The Power It Holds"が当ブログでは...
年間ランキング

2020年上半期によく聴いた音楽トップ20

amahikasです。2020年上半期によく聴いた音楽を紹介していきます。集計データはいつもの通り、last.fmを元にしています。期間は2019年12月26日から2020年6月25日です。私のlast.fmのアカウントはこちら。2020年...
音楽

音楽レビュー デスメタル その1 Edge of Sanity

amahikasです。デスメタルでは一番好きなEdge of Sanityから書いていきます。Edge of SanityEdge of SanityはAt the Gates、In Flames、Dark Tranquillityなどと並...
音楽

リモートワークにお薦め 13のジャズ、フュージョン、プログレ系バンド

amahikasです。COVID-19の影響で家に居る時間が長くなりました。ストレスも溜まりますが、ひとつだけ良いのは自宅で音楽を聴く時間が増えたことです。特にスピーカーから音楽を鳴らす時間が増えたのは私にとって非常に嬉しいことでして、改め...
音楽

音楽レビュー デス・メタル 序章

amahikasです。いよいよ音楽レビューこのシリーズもデス・メタル編に突入します。ハード・ロック編は思いのほか時間がかかったので、デス・メタル編ものんびりとお付き合いいただければと思います。Death Metal(デス・メタル)個別のバン...
Hard Rock

音楽レビュー ハードロック編第9弾 LAメタル(Glam Metal)

amahikasです。ハードロック編第9弾はLAメタルです。「LAメタル」なのにハードロック編に含めるのはおかしいのですが、個人的にLAメタルのバンド群の音楽性はメタルというよりもハードロックに近いので、ハードロックに分類することが多いです...
Queen

Queen(クイーン) 映画『ボヘミアン・ラプソディー』の大ヒットと2020年来日公演を振り返る

Queen + Adam Lambertの来日公演が終わって一息ついてるamahikasです。クイーンロスになってる方も多いようですが、今回は比較的冷静に彼らを見ていたのと、多くの新規ファンの前で立派なパフォーマンスを魅せてくれたので安心し...
Queen

Queen + Adam Lambert クイーン+アダム・ランバート@さいたまスーパーアリーナ鑑賞記(2020年1月25日)

amahikasです。今回も行ってきました。待ちに待ったQueen + Adam Lambertの来日公演です。前回と同様にライブの模様と私の感想を書いていきたいと思います。なお、この記事はセットリストなどのネタバレを含みますので閲覧には気...
Hard Rock

音楽レビュー ハードロック編8 Jack Starr、Joshua、Misha Calvin

プレッシャーには弱いamahikasです。ストレスが溜まったら音楽ネタを書いて発散するに限りますね。ということで、今回はハードロック編第8弾です。今回は三つのアーティストについて書きます。一本の記事にするほどではないのですが、非常に印象が強...
年間ランキング

2019年によく聴いた音楽トップ20

amahikasです。2019年も終わろうとしていますね。今年はラグビーワルドカップが日本で開催され、個人的に非常に楽しい一年となりました。音楽のほうも相変わらずよく聴きましたが、今年は新しいアーティストが少し減りました。どんなアーティスト...
Hard Rock

音楽レビュー ハードロック編7 Whitesnake(ホワイトスネイク)

amahikasです。いよいよハードロック編も後半です。この記事ではWhitesnakeを紹介します。WhitesnakeWhitesnakeとの出会いは1984年の『Slide it in』です。当時の私はHard Rock / Heav...
音楽

音楽レビュー ハードロック編6 Saigon Kick(サイゴンキック)

amahikasです。長いことお休みしていたこのシリーズですが書く意欲がようやく湧いてきたので再開したいと思います。今回はアメリカはフロリダ出身のハードロックバンド Saigon Kickを紹介します。Saigon Kickはデビュー当時か...
年間ランキング

2019年上半期によく聴いた音楽トップ20

amahikasです。早いもので2019年も半分が過ぎようとしております。今年は少しペースを落としてるので、新しいアーティストが少なめになりました。その分、気に入った作品はよく聴いたのと昨年以前の作品もよく聴きました。集計データはいつもの通...
Queen

QueenのドラマーRoger Taylor(ロジャー・テイラー)の魅力

amahikasです。クイーンのメンバーというとジョンのことばかり書いてる気がしてきました。(笑)下手なベースを弾いていた私なのでジョンのことは特に好きなんですが、クイーンは他のメンバーも同じように好きです。そんなわけで、今日はロジャーにつ...
年間ランキング

2018年によく聴いた音楽トップ20

amahikasです。2018年も終わろうとしていますね。今年もよく聴いた音楽についてまとめておきます。集計データはいつもの通り、last.fmを元にしていて2017/12/26から2018/12/25が集計対象です。私のlast.fmのア...
Queen

映画と音楽 クイーンの映画『ボヘミアン・ラプソディー』の感想

ちょっと興奮気味のamahikasです。クイーンとフレディの活動を綴った映画『ボヘミアン・ラプソディー』を11月8日に見てきました。日本での公開日は11月9日ですが、たまたま前夜上映があることに気がつき、慌てて席を確保しました。ラッキーでし...
Queen

私と音楽 QueenのベーシストJohn Deacon(ジョン・ディーコン)の魅力

amahikasです。8月19日はQueenのベーシスト、ジョン・ディーコンの誕生日です。ジョンというとQueenの中では一番地味な存在として有名です。(笑)今日は、ジョンの誕生日にちなんで彼の活躍ぶりについて書いてみたいと思います。簡単な...
スポンサーリンク