
iOS 10.2 ミュージックアプリでレート編集機能を使う方法
先日、iOS 10.2が公開されました。 私も早速iPhone 7 Plusをアップデートしました。 今回のアップデートはバグや脆弱...
ポータブルオーディオとMacとiPhoneのブログ
iPhoneとAndroidについて書いてます。
先日、iOS 10.2が公開されました。 私も早速iPhone 7 Plusをアップデートしました。 今回のアップデートはバグや脆弱...
ついにiOS 10.1が公開されました。 そして10.1とともにApple Payが日本でも解禁されました。 ものぐさな私はSuic...
iPhone 7 Plusが到着しました。\(^O^)/ 今年はジェットブラックからピンクそしてブラックに注文を二度も変更したのでかなり...
ついにSpotifyが日本に上陸しました。 かなり前からSpotifyには注目をし、使ってみたいと思っていましたので、非常に嬉しい半面、...
iOS 10のミュージックアプリからレートの編集機能がなくなりました。 個人的にかなりショックだったのですが、当ブログのコメントやTwi...
噂どおり、iPhone 7からイヤホンジャックがなくなりました。 これまでiPhoneで音楽を聴きながら充電をする人も多かったと思います...
捨てる神あれば拾う神ありですね。 最初は私の見落としかなと思っていたiOS 10のミュージックアプリでレート編集機能が削除された件ですが...
iOS 10が本日リリースされました。 iOS 10は今のところおおむね快適なんですが、ひとつ困ったことがありましたので急いで記事を書き...
今年もSIMフリーのiPhone 7の予約が完了しました。 昨年も出遅れましたが、今年も見事に出遅れました。(笑) iPhone 7...
今年はあまり楽しみにしてなかったAppleのイベントが終了しました。 昨年も感じましたが、iPhone 7はほぼリーク通りの仕様でしたね...
2015年9月28日にSIMフリーのiPhone 6s Plusが届いてから10ヶ月が経ちました。 SIMフリーのiPhone 6s P...
USB DAC兼ポータブルヘッドホンアンプのHERUS+とnano iDSDを購入したはいいものの、iPhoneとの接続にはLightnin...
先日、ついにNexus 9を購入しました。 私にとってはNexus 7(2012)以来、久しぶりとなるAndroid端末なので少し興奮し...
先日、友人がパソコンを買い換えるというので相談に乗りました。友人は私がMacを使っているのを知っているので、Macがいいと思いつつもMacに...
iPhone用のUSB DAC兼ポータブルヘッドホンアンプとしてHERUS+とnano iDSDを購入しました。 今まで使っていたVANTA...
ここのところ気力と体力を使う記事が多かったので、今日は軽めの記事です。先日、iOS 9.3がリリースされましたが、ミュージックアプリのレート...
昨年から続けていたDAPもしくはポタアン選びについて経過と結果をまとめました。 DAPとはデジタルオーディオプレーヤー(Digital Au...
Googleが発売をしたChromecast Audioを購入したので、AVアンプとの接続や初期設定について紹介をします。Chromecas...
最近、「ハイレゾってどうなのよ?」とか「ハイレゾ聴くには何から買ったらいいの?」とハイレゾについて尋ねられることが多いので、一度ハイレゾの買...
2015年9月28日にiPhone 6s Plusが届いてから三ヶ月が経ちました。 ここで三ヶ月感使用した感想をまとめておきたいと思います。...