2016年によく聴いた曲
続いて曲別のランキングです。
| 
 ランク  | 
 アーティスト名とトラック名  | 
 Scrobbles  | 
|||
| 
 1  | 
|||||
| 
 2  | 
|||||
| 
 3  | 
|||||
| 
 4  | 
|||||
| 
 5  | 
|||||
| 
 6  | 
|||||
| 
 7  | 
|||||
| 
 8  | 
|||||
| 
 9  | 
|||||
| 
 10  | 
|||||
| 
 11  | 
|||||
| 
 12  | 
|||||
| 
 13  | 
|||||
| 
 14  | 
|||||
| 
 15  | 
|||||
| 
 16  | 
|||||
| 
 17  | 
|||||
| 
 18  | 
|||||
| 
 19  | 
|||||
| 
 20  | 
曲別に見るとruth b.とThe Strutsをよく聴いたんですね。
 Richard Bonaは曲別でもよく聴いています。曲別だとボーカルが入ってる方が有利なのかもしれません。
2016年によく聴いたアルバム
最後にアルバム別のランキングです。
| 
 1  | 
||||
| 
 2  | 
||||
| 
 3  | 
 Waitress Original Broadway Cast — Waitress (Original Broadway Cast Recording)  | 
|||
| 
 4  | 
||||
| 
 5  | 
||||
| 
 6  | 
||||
| 
 7  | 
||||
| 
 8  | 
||||
| 
 9  | 
||||
| 
 10  | 
||||
| 
 11  | 
||||
| 
 12  | 
||||
| 
 13  | 
||||
| 
 14  | 
||||
| 
 15  | 
||||
| 
 16  | 
||||
| 
 17  | 
||||
| 
 18  | 
||||
| 
 19  | 
||||
| 
 20  | 
アルバムではDream Theaterの『Astonishing』がトップです。The Strutsの『Everybody Wants』と『Waitress』が続きます。この3作はよく聴いたと自覚があるので納得の順位です。良い作品と巡り会うことができました。
他では名前の挙がらなかったRoxy Musicが17位に入りました。Twitterのフォロワーさんに紹介してもらったアーティストです。
 Samantha Barksはミュージカル界の女優です。
まとめ
ここ5年くらいはアメリカのテレビ番組『Glee』で演奏された音楽を中心に聴いてきました。
 last.fmで再生履歴を記録するようになったのは2012年なんですが、5年間のアーティスト別再生回数ランキングを見るとまだまだGlee Castが強いです。
これだけ聴いていたGlee Castの新しい音源がなくなるので2016年はどうなるかなと思っていましたが、心配することはなかったですね。
 むしろ、積極的にいろんな音楽を聞こうと心がけたおかげで良い出会いがたくさんありました。そしてコンテンツにかけるお金も増えました。(笑)
昔は年に400枚くらいCDやレコードを買っていた時期があるのでコンテンツにかけるお金はうまく考えないといけないですね。基本的にひとつのアーティストを深掘りしたら、横に広げていくという性質があるのでいくらお金があっても足りません。
2016年は2年ほど前から聞き始めたジャズを中心に聴きました。Fourplay、Richard Bona、Norman Brownが代表格です。
 ここ数年で音楽の幅は広がったなと実感していますが、ジャズのおかげでさらに広がったと思います。
 その典型がFelix MartinやThe Bad Plus、Frost*といったアーティストです。
 これらのアーティストはメタルやロック、プログレとジャズをうまい具合に融合していて、これまで私が聴いてこなかった新鮮な音楽を聴かせてくれています。
2016年はいろんなジャズの作品を聴いてみましたが、私のスウィートスポットはまだ狭くて、1970年代以前の作品はほとんどがダメでした。純粋に音質が悪いというのも影響しているように思います。実は、Heavy Metalに限らずRock、Popも1970年代以前の作品はあまり聴いていないんですよね。
 音質が悪いって時点で聴かずじまいで終わるアーティストもいるんですが、実際に買って聴いてみても音質が気になってしまってランク上位に来るほどのめり込めないケースも多いです。
 我ながら損な性分だなとは思いますが、学生の頃からこんな状態なので仕方がないかなと思っています。
昔聞いていたHeavy Metal系の音楽も再び聴き始めました。
 2016年はDream Theater、Rage、Sodomの作品が良かったです。
 いまひとつだったのはMetallicaとDestructionです。Megadethはまあまあでした。
 また、昔聴いていたスラッシュメタルに関する記事を書いたので昔の音源もよく聴きました。
 その中で再評価をしたのはCoronerです。Coronerは1980年代からプログレ志向のスラッシュメタルだったので、今の私にはちょうど合いました。
 CDがなかなか入手出来ないのが悔しいのですが、再発をされたら一気に聴きたいですね。
ジャズとメタル以外では女性ボーカルとミュージカル、ハードロック系の音楽も聴きました。
 The Struts、Waitress Original Broadway Cast、Daughter、Ruth b.などと出会うことが出来たので満足です。
2017年ですが、枚数に気をつけながら今の流れで音楽を聴いていきたいと思っています。
 Fourplayを中心としたジャズ、The Bad PlusとFrost*の未聴アルバム、Dream Theaterを聴きたいですね。
 それとランキングには出てきませんでしたが、Dire StraitsとMark Knopflerが改めて良いなと感じてます。2016年もそれなりに聴いたんですが、2017年は集中的に聴こうかなと思っています。
今回は以上です。
以下の記事もあわせて参考にしてくださいませ。



  
  
  
  

コメント