ヘッドホンアンプ/DAC

スポンサーリンク
ヘッドホンアンプ/DAC

2015年ポタアン選び その2 HA200、DA-10、E17K

ポータブルヘッドフォンアンプ選びその2です。イヤフォン選びは後半がちょっとグダグダになってしまいましたが、今回はテキパキと選べそうです。選定ポイントや候補、これまでの試聴記は以下の記事を参考にしてくださいませ。では早速試聴した結果を書いてい...
ヘッドホンアンプ/DAC

2015年ポタアン選び その1

前回宣言したとおり、ポタアン選びを開始します。選定条件や候補は前の記事を参考にしてくださいませ。今日はポタアンをいくつか試聴してきました。試聴環境はiPhone6 PlusとB&W P7です。今回使用した音源はレ・ミゼラブル 25周年記念コ...
ヘッドホンアンプ/DAC

2015年ポタアン選び開始します

イヤフォン選びが終わりました。昨年のヘッドフォン選びの時ほど「これだ!」という運命の出会い的な感じはありませんでしたが、IM04には満足してます。さて、次です。イヤフォン選びをしてる間にカスタムイヤーピースっていいなと思ったり、魅力的なポタ...
イベント

ポタ研2015冬に行ってきた レポート3

はい。続きです。前回の記事は以下を参考にしてください。早速、FiiOのE17Kの話しをしましょう。FiiO E17K次はFiiOのE17Kを試聴しました。FiiO E17KもUSB DAC付きのポータブルアンプです。先ほどのOPPO HA-...
イベント

ポタ研2015冬に行ってきた レポート2 TH900、TH600、OPPO HA-2

はい。続きです。前回の記事は以下を参考にしてください。とTH600FostexのTH900とTH600を聞いた感想は前回の記事に書いたとおりです。TH900が約12万、TH600が約7万ということを考えるとB&WのP7持ちの私としてはTH6...
Westone 4R

2015年欲しいもの ポータブルオーディオ編

今年買いたいなぁと思ってるものを紹介します。・イヤフォン愛機のWestone 4Rが昨年末から不調のため、買い換えを検討しています。現在は情報収集中ですがイヤホン遍歴にも書いたとおり、Westone 4Rは私の好みの音を変えた運命のイヤフォ...
iPhone

DAC付きお手軽ポタアン Radius AL-LCH21レビュー

現在使っているヘッドフォンアンプの紹介です。ヘッドフォンアンプは過去に iBassoのD5 HjをiPod Classicと使っていた時期がありましたが、音楽再生機能をiPhoneに集約したタイミングで里子に出しました。iPhoneになって...
ヘッドホンアンプ/DAC

ポタアン ポータブルヘッドフォンアンプ試聴

いや、まだポタアンを新調する予定はないんですけどねw現在使用しているAL-LCH21が不調なのでポタアンもちょっとずつ試聴をしてます。今のところ条件はiPhoneとLightningケーブル接続可能DAC付きフラット傾向で音質をあまり変えな...
イヤホン

2014年ヘッドフォン選びその2

相変わらず暇を見つけては試聴をしております。今日はKEF M500とB&W P7について書きます。M500とP7の比較ですが、やはりM500のほうが音がまとまっていますね。P7はいい意味で全体的に荒々しいなという印象。特に音の密度の高いメタ...
スポンサーリンク