レビュー

スポンサーリンク
イヤーピース

イヤーピースレビュー SONY ハイブリッドイヤーピース EP-EX11

ノイズアイソレーションイヤーピースに続いてSONYのハイブリッドイヤーピース(EP-EX11)もレビューします。イヤーピース選びのポイントについては前回の記事を参考にしてください。装着感ノイズアイソレーションイヤーピースと同じく、SE215...
ガジェット

デジタル一眼カメラレビュー Olympus OM-D E-M10

今日はデジタル一眼カメラの話を書きます。これまでは初代NEX-5を使用していました。私にとって初めての一眼カメラです。NEX-5が古くなってきたのとautoのみの撮影からもう一歩踏み出したくてα6000と本機を比較し、OlympusのOM-...
イヤーピース

イヤーピースレビュー SONY ノイズアイソレーションイヤーピース EP-EXN50

早速、SONYのノイズアイソレーションイヤーピース(EP-EXN50)をレビューします。イヤーピース選びのポイントについては前回の記事を参考にしてください。装着感SE215とTITAN 1に問題なく取り付けることが出来ました。私は手先があり...
スポンサーリンク
イヤーピース

イヤーピース選びも始めます

今日はイヤーピースについて書きます。これまでの遍歴の通り、今まではどちらかというとヘッドフォンを使うことが多かったのですが、イヤフォンの性能がかなり上がってるのと夏場にヘッドフォンは汗で蒸れるため、イヤフォンの出番が増えました。今もイヤフォ...
P7

B&W P7 アップグレード用ケーブル PEC/P7ファーストインプレッション

本日、早速PEC/P7を使ってP7を聴いてきました。こうして書くと何が何だかわからないですね。(笑)昨日、B&W P7のアップグレード用ケーブル PEC/P7が届いたので、早速P7に接続して聴いてきました。アップグレード用ケーブルPEC/P...
イヤホン

イヤフォン DUNU TITAN 1のレビュー

DUNU TITAN 1が届いて2週間弱が経ちます。 エージングの結果、音質に変化があったので正式にレビューします。TITAN 1の開封の儀とファーストインプレッションの記事は以下を参考にしてください。環境はiPhone6 Plusにポタア...
海外TVドラマ

音楽レビュー Juliet Simms / All or Nothing

US版のThe Voice(2012)に出演したJuliet SimmsのEPが発売されました。 残念ながらiTunesかAmazon MP3でしか購入できないのですが、内容は素晴らしいものになってます。 (やっぱりCDで発売かCD以上の音...
Westone 4R

2015年イヤフォン選び その4 FX850、W40、UM Pro50聞き比べ

イヤフォン選びも中盤にさしかかってきました。 今日は本命のW40とUM Pro50、FX850を試聴してきました。 ちょっと体調が悪かったのと気圧のせいなのか高音がすべてこもり気味に聞こえました。 聴覚って結構体調とか環境に敏感なのでその前...
P7

ヘッドフォン DENON AH-MM400を試聴してきた

発売が延期になっていたDENONのMM400が店頭にあったので試聴してきました。 メーカーの公式サイトはこちらです。 試聴はいつものiPhone6 PlusとLCH21という構成で、曲はALACを色々と聴きました。DENONらしい包容力のあ...
Westone 4R

2015年イヤフォン選び その3

時間を見つけていくつか試聴をしてきたのでレポートです。 これまではWebで評判が良かったり、私の好みに合いそうなイヤフォンを見つけては試聴をしてきましたが、そろそろ候補を絞りこんでいきます。 環境はいつもと同じようにiPhone6 Plus...
イヤホン

DUNU TITAN 1のファーストインプレッション

今回はTITAN 1のファーストインプレッションを書きます。 開封の儀はこちらを参考にしてください。環境はiPhone6 Plusに直接接続とポタアンのLCH21を使った時の2パターンです。 曲はいつも試聴によく使う曲ですべてALACです。...
イヤホン

DUNU TITAN1のモニターに当選したので開封の儀

なんと光栄なことにDUNU TITAN 1のモニターに当選しました。私のブログは日も浅いですし、文章や写真も稚拙なので無理だろうと思っていたんですが、とても嬉しいですね。しっかりとレビューをさせていただきます。まず、TITAN 1の公式ペー...
P7

B&W P7購入1ヶ月後のレビュー

B&W P7を購入して一ヶ月が経ちました。 ここまでの使用感をレビューします。 なお、P7を購入するに至った経緯は以下の記事を参考にしてください。 2014年ヘッドフォン選び 2014年ヘッドフォン選び その2 2014年ヘッドフォン選び ...
イヤホン

2015年イヤフォン選び その2

2回目の試聴をしてきました。1回目の試聴記はこちらを参考にしてください。今回も時間がなかったので軽〜くです。試聴はいつも通り「iPhone6 Plus→LCH21→各イヤフォン」という構成です。前回は女性ヴォーカルの静かな曲を聴いたので今回...
ヘッドホン

2013年ヘッドフォン選びのまとめ

2013年にヘッドフォンを探し始めた理由はヘッドフォン遍歴の記事に書いたようにWestone 4Rを買ったことと聴く音楽の幅が広がったことです。 Z1000の前まではBeats Proを使ってました。Beats Proは中低音に迫力があり、...
AV機器

AVアンプ ONKYO TX-NR636レビュー

AVアンプのINTEGRA DTX-8.9が故障したため、ONKYOのTX-NR636に買い替えました。 DENON、Yamaha、ONKYOで迷いましたが、この価格帯でDolby Atmosに対応してるのが本機のみだったため、あまり試聴も...
ガジェット

無線ルータ NETGEAR R6300 レビュー

先日、無線ルータをNECの8750NからNETGEARのR6300に変更しました。R6300を簡単にレビューをします。無線の実力想像していたよりも改善されました。 無線ルータは今までと同じ位置に設置し、ルータモードではなくAPモードで動作さ...
iPhone

iPhone6 Plus(au)レビュー

iPhone6 Plus(au)を使い始めて三ヶ月弱が経ちました。大体わかってきたのでレビューします。前回のファーストインプレッションとあわせて読んで頂ければと思います。サイズと重さ購入当初はかなり大きく感じましたが、だいぶ慣れてきました。...
iPhone

iPhone6 Plus(au)ファーストインプレッション

発売日に買ったiPhone6 Plusのファーストインプレッションです。 同じくauのiPhone5sからの乗り換えです。 iPhone5sのレビューはこちらをどうぞ。 買って数日後に書いたので情報が古いことをご了承くださいませ。サイズと重...
iPhone

iPhone5s(au)レビュー

一年前に書いたiPhone5sのレビューです。 iPhone5からiPhone5sの乗り換えだったので比較も含まれています。 iPhone5のレビューはこちらからどうぞ。 私の携帯遍歴もアップしました。【通信】 iPhone5の2.1GHz...
スポンサーリンク