
ヘッドフォンAKG K551レビュー
先日購入したAKG K551のレビューを書きます。開封の儀はこちらの記事を参考にしてください。 購入してから80時間ほどお気に入りの曲...
ポータブルオーディオとMacとiPhoneのブログ
先日購入したAKG K551のレビューを書きます。開封の儀はこちらの記事を参考にしてください。 購入してから80時間ほどお気に入りの曲...
1月から続けてきたイヤフォン選びも終了しましたので、選考過程や結論に至った理由をまとめたいと思います。最終的には昨年のヘッドフォン選びのよう...
ついに発表になりました。Appleが日本時間3月10日の2時からスペシャルイベント Spring Forwardを開催します。engadge...
ということで、2015年イヤフォン選びもこれにて完結です。おそらく今年はもう一度どこかでやりますけどね。Westone 4Rを手放したのはい...
ついにATOK for iOSがATOK Syncに対応しました!ATOK Syncの詳細は公式サイトを参考にしてください。ATOK Pas...
前回の試聴でUM56を買う時にステム径が重要ということを知りました。 いや、前から知っていたのですが、こんなにシビアなものとは知りませ...
Glee Season6 #8の感想です。Season6のこれまでの感想はこちらをどうぞ。 Glee Season6#1#2 Glee ...
NHK朝の連続ドラマに出演中のシャーロット・ケイト・フォックスが「シカゴ」に出演することが決定しました。10月からブロードウェイで公演をし、...
今日はE-M10のautoモードで知ってると便利な機能を紹介します。多少操作方法が違うかもしれませんが、他のOM-Dシリーズ、PENシリ...
前回の記事では私の自宅でのバックアップ構成を紹介しました。 ただし、結構お金がかかってしまうので誰にでもお薦めできる構成ではありません...
イヤフォン選びをしてる最中ですが、2014年のヘッドフォン選びの時に断念したUltrasoneのPerfomance 880を聴いてきました...
イヤフォン選びもそろそろ終盤です。Westone製品を選ぶとなると3月20日までには買わないといけませんし、eイヤホンさんのUM56(カスタ...
ブログをやってるとスクリーンショットをよく撮るんですが、結構大きな音がして気まずいことがあります。今日は私が行ってる無音でスクリーンショット...
週末はポタ研やらCP+に行っててちょっと見るのが遅くなりました。Glee Season6 #7です。 Season6のこれまでの感想はこ...
買ってしまいました。AKGのK551です。それと同時に悲しいお知らせをしなければなりません。残念ながらSONYのMDR-Z1000は里子に出...
引き続きCP+のレポートを書いていきます。前回の記事はこちらを参考にしてくださいませ。 Canon EOS M3 私は小さくて軽いミ...
昨日のポタ研(ポータブルオーディオ研究会)に続いて今日はカメラと写真の展示会CP+ 2015に行ってきました。 ポタ研のレポートはこちら。...
引き続き、ポタ研で見てきたその他の製品と全体の感想について書きます。これまでの記事は以下を参考にしてくださいませ。 大人気のN...
はい。続きです。前回の記事は以下を参考にしてください。 早速、FiiOのE17Kの話しをしましょう。 FiiO E17K 次は...
はい。続きです。前回の記事は以下を参考にしてください。とTH600FostexのTH900とTH600を聞いた感想は前回の記事に書いたとおり...