
USB DAC/ポタアン iFi Audio nano iDSDのLEDを検証する
今回はiFi Audio nano iDSDのLEDを検証します。マニュアルの説明マニュアルによるとnano iDSDのLEDは以下のように...
ポータブルオーディオとMacとiPhoneのブログ
今回はiFi Audio nano iDSDのLEDを検証します。マニュアルの説明マニュアルによるとnano iDSDのLEDは以下のように...
先日購入をしたiFi Audio nano iDSDのファームウェアをアップデートしました。2015年秋からの出荷分についてnano iDS...
今年、個人的によく聴いているリチャード・ボナのレビュー第2弾です。 いや、本当に気に入ってますね。 リチャードはベーシストとしての力量も相当...
前回のAUDEZE SINEに続いて、オンイヤー型のヘッドホンを聴いてきました。 今回はオーディオテクニカ社のATH-ESW950です。AT...
iPhone用のUSB DAC兼ポータブルヘッドホンアンプとしてHERUS+とnano iDSDを購入しました。 今まで使っていたVANTA...
予定通り、iFi Audioのnano iDSDを購入してきました。\(^O^)/ nano iDSDについては発売当初から興味を持っていた...
秋に向けてオンイヤー型のヘッドホンを買おうかなと思っているので、AUDEZEから発売されたSINEを試聴してきました。AUDEZE SINE...
最近、話題になっているMEE audioのイヤホン、Pinnacle P1を試聴レビューして欲しいとリクエストがあったので、聴いてきました。...
気になっていた64AUDIOのカスタムIEMを試聴してきました。カスタムIEMは当分買う予定はありませんが、今後の勉強がてら気ままに試聴をし...
1年半ぶりに手嶌葵さんのコンサートに行ってきました。\(^o^)/ 2008年に手嶌葵さんを知ってから毎年2回くらいはコンサートに行っていた...
プリンスの訃報を受け、久しぶりにプリンスのアルバムを買いました。 本作『アート・オフィシャル・エイジ』(Art Official Age)は...
私にとって2本目のカスタムIEM、Vision Ears VE5が届いて早くも1ヶ月が経ちました。この1ヶ月間はリフィットに出すかどうかかな...
HERUS+が届いてから一ヶ月が経ちましたので正式なレビューを書きたいと思います。購入一週間後に書いたファーストインプレッションは以下の記事...
大変嬉しいお知らせです。なんと2012年から2014年にかけて愛用してきたWestone 4Rを再び手に入れる機会がありました。イヤホンにつ...
昨年のGleeに続いてアメリカンアイドルもついに最終回を迎えてしまいました。 楽しみにしていた音楽系の番組が減るのは実に寂しいことですが、G...
先日、姪のノートPC選びに付き合ってきました。その時に色々と調べたので比較をした項目と結果についてまとめておきたいと思います。条件姪の条件は...
春のヘッドフォン祭2016のレポートその3です。今回はこの記事で最後となります。 この記事ではCAYIN社のAndroidベースのDAP...